南半球限界大学生ブログ

謎のモチベが湧いた時に書いてます

対戦☆ZOOKEEPERのレートを1290→1500+(その後1600+)になんとか上げた備忘録




対戦☆ZOOKEEPERというゲームを6月下旬からプレイし始めた。

同じ動物のパネルを縦か横に3列に揃えて消していくという、シンプルかつ簡単なルールで行うゲームである。

プレイ時間は5日間で合計20時間あるかないか程度だと思うが、なんとかその間でレートを1290から1500まで200程上げる事ができたので、軽く詳細を書き留めておこうと思う。

 

あと、このゲームの攻略を調べた時にヒットする記事のほとんどが既にレートの高い人向けで(1800~2000帯)、「いや取り合えずレート1200帯から1500帯にまでいきたいんですが…」みたいなレベルの自分にとってすぐ参考になる記事が少なかったので、数日前のそんな自分を対象にした備忘録としても置いておく。

 

目次:

 

 

プレイ開始から今までのレート変動まとめ:

このゲーム、まずはチュートリアルNPCと対戦し、その後から対人戦が始まる。
チュートリアル直後の初期レートは1500に設定されており、勝てばレートは上がり負ければ下がっていく。

 

1~10試合:1500-1560をうろうろする。

最初はこのレートのレベルがあまりよく分からなかったが、この頃の自分は「ひとりで練習」モードでもNPCに敗北し続けるレベルだったので、完全に運だけで1500帯にいたと思う。

10~100試合:1400-1500未満を行ったり来たり。

試合数を重ねる程、自分のレートの安定のしなさに不安を感じる。行ったり来たりと記したが、どちらかというとじわじわゆっくりレートは下がっていた。


次負けたら1300帯に落ちる!という所で運よく勝って1400帯キープという試合がいっぱいあった。「取りあえず自分の適性レートが出るまでやるか~!100試合もやったら分かるやろ」と軽く意気込んで始めたものの、気づいたら100試合超えてもレートが安定しなくて躍起になり始める。

 

100~170試合:1290-1400未満

5連敗くらいして一気に1290まで落ちる。そこから何度試合を重ねても1300-1350くらいから全く抜け出せなくなる。悔しかったが、この辺りでレートがものすごく安定してきたので(勝敗も綺麗に五分五分だった)、ここが自分の適性値なのだろうという実感は得られた。

ネットで攻略やコツといった情報を調べてみたが、理論値の話やん!みたいな記事や実際にその理論値をたたき出す超人によるプレイ動画しかなかった。

自分のレベルだと、上記の攻略情報や動画は知識としては「そうなんだ~!」と勉強になるものの、それらを実行できる能力があまりに欠けているため、実際のプレイには全く生かせなくて参考にはならなかった。

ツムツムすらやった事のないパズルゲー初心者だったので、取りあえず自分に今足りてない能力をどう伸ばせるかを考えながら四苦八苦した。

 

170~200試合:1400~1460

四苦八苦したおかげもあり、この辺りでようやく身体が3列消せるパターンを覚え始める。3列を発見して消すまでのスピードが上がり、安定して1400帯を維持できるようになる。「ひとりで練習」モードの勝率も5~6割を維持できるようになった。
しかし1500にいくためにはあと一歩スコアが足りないという試合が多く、昇格戦のような試合では毎回負けていた。

200~229試合:1430~1504.9

「連鎖を意識してリズムよく消す」という理屈では分かっているが、能力不足で実際には行えなかった動作が試合によってはかろうじて行えるようになる。パネル運もよく、格上相手に2連勝を重ねられ、1500ラインまでなんとか辿り着く。

 

長かった…躍起になりすぎて時間の詳細は覚えてないけど、多分ここまで5日連続毎日4時間くらいはプレイした気がする。パズルゲー初心者としては数日間で結構頑張ったのではなかろうか。

 

 

スコアを伸ばすためにやった事:

私は実際の対人戦と「ひとりで練習」モードの双方でこれらを試したが、とにかくレートを下げたくない人は、まず下記に示す方法を「ひとりで練習」モードのみで練習すると良い。「ひとりで練習」の対NPC動物への勝率が安定してくれば、対人戦のレートは1400-1500帯には確実にいくと思う。
(私は勝率6割くらいだったが1500まではギリギリ戻れた。1400は安定してキープできているので、練習のNPCの強さはおそらく1400~1500帯だと思う。)

 

仕様の把握:

ーATK動物とDEF動物、ラッキー動物の3つがある。

ー連鎖を起こすと劇的にスコアが増える。

ーパズル中に使える3つのアイテムとそれぞれの効果。

ー30秒という時間制限

ーDEFもATKも無い状態の相手に対して、自分のATKがまだ一定スコア以上残っていると、一撃必殺のような強い攻撃が出る。

 

まずはゲームシステムに関するこうした要素をきちんと把握しておく。

自分はATK動物やDEF動物といった要素を特に考えず(というか認知せず)に最初はプレイしていたので、勝敗の計算方法が途中まで全然分からなかった。

 

とりあえず「相手の一撃必殺を食らわないようにできるだけDEFを稼ぎ、かつ相手のDEFを剝がしきった上で確殺に近づけるようATKを多く稼ぐ」ゲームという認識だ。そのために、DEFもATKもそれぞれに対応する動物を、連鎖を意識していっぱい繋げていく。それを1ターン30秒で1試合最大5ターンひたすら行い続ける


ネットを探すと有志によるWikiや個人によるブログがちらほらあるので、その辺りを参考にするとよいと思う。

 

 

3列揃えられるパターンを覚える:

パズルゲー初心者にとっての鬼門はここだったと思う。3列に揃えるだけというと聞こえはいいが、実際にプレイすると「え、どこも消せなくない?」となってしまう事が非常に多い。1ターン30秒という時間制限の中で、一つも消せる列を見つけられない場合、スコアがほぼ0に近い状態で相手と戦う事になってしまう(そしてほぼ負ける)。

 

上位勢のブログや攻略を見ると、スペシャルパネルの双眼鏡(3列揃えられる動物が見えるようになる)はすぐに使わないように!と言われるが、3列がどこか全然分からない勢はすぐ使っていいと思う。

自分は毎回双眼鏡パネルは見つけ次第すぐにタップして、3列揃えられる動物が見えるようになる度に、「こういう配置だと3列揃えられるのか!」とそのパターンを知ったり暗記する事に使っていた。

 

何回も何回も続けていると身体がだんたん覚えてきて、双眼鏡無しでもある程度反応できるようになってくる。「全然3列揃えられない…」レベルの人は取りあえず双眼鏡が出たらすぐに使って、パターンを知って覚えて慣れる所から始めると良い

 

反射神経を鍛える(地道な反復練習しかない):

画面を見て即3列揃えられる場所を発見するまでの反射と、その場所を認識してからタップするまでの反射である。スピードがとにかく大事になるが、これに関してはとにかくいっぱい繰り返して身体に無理やり覚え込ませるしかない気がする…。

年を取るとこの辺りの反射神経は鈍くなると思うので、若者や子供の方が大分有利なのかな~と感じたりした。

 

操作ミスを減らすよう気を付ける:

ー地味だけど結構大事だと思う。右にスワイプするはずが間違えて左にスワイプしちゃったとか、移動させようとした動物の一個隣の動物をタップしてしまったとか、結構発生する。時間制限が短く、こうしたケアレスミスによる一挙一動が結構スコアに響く。スワイプする時にきちんと方向を意識して、かつ移動させたい動物を正確にタップしよう。

 

上記ができるようになってきたら、連鎖を意識して消す訓練をする:

仕様が何となくわかり、3列揃えられる場所も早い段階で分かるようになり、スピードも上がり、ケアレスミスも減ってきたら、いよいよ連鎖を意識する。

せっかく3列揃えるスピードが上がってきたのに、連鎖を意識するととたんにスピードがまた落ち始めるが、一旦気にしない。
連鎖を意識しないとスコアの伸びは一次関数的なものになるが、連鎖が続けば続くほど指数関数的にスコアが増えていくからだ。

 

レートで上を目指す程、より多くの連鎖をつないで大量のATKとDEFのスコアを稼ぐ必要がある。

 

連鎖の意識って具体的にはどうするの?という疑問に関しては、完全にこの記事を参考にさせてもらった:

www.appbank.net

 

かなり分かりやすくていい記事なので、ここに書いてある事を数秒間でサッとできるようになるまで、とにかくひたすら練習する。

 

ATKとDEFの合計値で上達具合を測ってみる:

ーどうしてもATKだけとか、DEFだけに集中して連鎖を繋げていく…みたいなのができなかった。なので最初はATKとDEFの合計値が取りあえず100を超えれば…150を超えれば…200を目指して…みたいな感じで上達してるかどうかを図る目安にしていた。

パズルゲーが得意じゃない人だと、目標スコアを100ずつ上げるのは多分キツイので、50ずつ上げていくのをおすすめする。 

 

 

こんな感じの事をスタミナが尽きたタイミングで「ひとりで練習」モードに移行して練習し続けていたら、なんとか1290から1500までもっていけた。といっても、まだまだスピードと連鎖が足りなくて今の実力だと1400帯キープが安定で、運がよければ1500いくという所っぽい。

 

誰でも簡単にできて楽しめる良いゲームだけど、一度レートを真面目に意識すると結構練習量や反射神経、瞬間判断能力等が必要になるシビアなゲームになる。 

 

感想とレート以外のやりこみ要素:

対人ゲーあるあるだけどレートに集中するとしんどい。メンタルが沼る。

CPがマックス6しかなく、自然回復だと5までしか回復しないので、基本連続で対戦できるのは5回か6回になる。時間にすると大体長くて30分以内じゃなかろうか。

時間的には本当に健康的で丁度いいスタミナ量なんだけど、レート上げたいのに沼ってる時は全然足りないので課金アイテムのパワーボトルを1000円分くらい購入してしまった。

(このゲーム何を成すにもスタミナがいるのに、スタミナの総合量は固定で6なのですぐスタミナ切れになる。スタミナ切れになる度にパワーボトルを手に入れよう!みたいなバナーがポップアップして課金欲を煽ってくるので、商売がうまい。)

 

ただ、対人パズルゲーなんだけど同じ試合でも自分のパネルと相手のパネルは毎回完全一致するわけではない。公式のアプリ説明を読むと、基本パネルは相手も自分も同じらしいが、アイテムパネルはランダムで落ちてくるらしい。

なので運要素もそれなりに絡んでいて、常に実力が完全反映されるゲームというわけでもないっぽい。(実際自分も最初の10戦くらいはアイテムパネルに恵まれたのか、当時の自分の実力から見てかなり格上と思われる1500~1600帯の人に数回勝利を収めていた。)

運要素無しで、相手も自分も毎回同じ盤面で平等に戦いたい!みたいな人は別のパズルゲーのがいいかも(ぷよぷよとかがそうなのかな?)。 

 

イベントが毎日いっぱい用意されているので、やる事は対人戦以外にも結構いっぱいある。また、対人のレートとは関係のない「動物園を発展させる」目的の別のやりこみ要素もある。こちらはただただ勝負した回数に比例してお客さんが動物園に来て、お客さんがドロップするガチャアイテムやお金、経験値で動物園が発展していく仕組みだ。

レートが弱くても強くても関係無くやり込める長期的なやりこみ要素なので、レートではなくこの動物園の発展を目的にしてパズルをやっても良いと思う。

自分もレートに固執するのに少し疲れてしまったので、しばらくはこの動物園の発展を優先してゆるくやっていきたい。 

 

一見簡単そうに見えるパズルゲーも、結構色々な仕掛けがいっぱい施されていて、極めようと思うと本当に様々な能力が必要になっていく。こういうの、暇つぶしアプリみたいな認知しか今までしてなくて、競技性っぽい所に全く着目してなかったので学ぶことがすごく多い20時間超のプレイングだった。

 

 

 

 

 

P.S

「瞬間判断能力が弱い」とか「盤面を一瞬で把握するのが苦手」とか「頭の中で2手3手先のシミュレーションをするのがマジで苦手」みたいな、スプラトゥーン2でも上位に行く程めちゃくちゃ感じた己の弱点を、このゲームでもまた突きつけられてしまって泣いた。

 

 

続報:9月6日追記

1600いったぞ!!!!!!!!!!!!!!!

勝率95%くらいになるまでずっとひとりで練習モードに籠ってました。

結構強くなれたのか俺TUEEEEモードと運の相乗効果で5連勝いけました感謝。

 

 

練習モードにおいて試合で負ける事はほぼほぼ無くなったんだけど、1試合の中のターンに着目すると1~2ターンくらいATK/DEFスコアが敵よりも低い時がある。
次は試合だけじゃなくて全ターンでもちゃんと勝てるようになりたい。
全ターンの勝率も10割いけるようになったら、1ターン目で練習モードの相手を確殺できるようになるまで頑張れば多分もっと上のレートを目指せる気がする。