南半球限界大学生ブログ

謎のモチベが湧いた時に書いてます

対戦☆ZOOKEEPERのレートを1290→1500+(その後1600+)になんとか上げた備忘録




対戦☆ZOOKEEPERというゲームを6月下旬からプレイし始めた。

同じ動物のパネルを縦か横に3列に揃えて消していくという、シンプルかつ簡単なルールで行うゲームである。

プレイ時間は5日間で合計20時間あるかないか程度だと思うが、なんとかその間でレートを1290から1500まで200程上げる事ができたので、軽く詳細を書き留めておこうと思う。

 

あと、このゲームの攻略を調べた時にヒットする記事のほとんどが既にレートの高い人向けで(1800~2000帯)、「いや取り合えずレート1200帯から1500帯にまでいきたいんですが…」みたいなレベルの自分にとってすぐ参考になる記事が少なかったので、数日前のそんな自分を対象にした備忘録としても置いておく。

 

目次:

 

 

プレイ開始から今までのレート変動まとめ:

このゲーム、まずはチュートリアルNPCと対戦し、その後から対人戦が始まる。
チュートリアル直後の初期レートは1500に設定されており、勝てばレートは上がり負ければ下がっていく。

 

1~10試合:1500-1560をうろうろする。

最初はこのレートのレベルがあまりよく分からなかったが、この頃の自分は「ひとりで練習」モードでもNPCに敗北し続けるレベルだったので、完全に運だけで1500帯にいたと思う。

10~100試合:1400-1500未満を行ったり来たり。

試合数を重ねる程、自分のレートの安定のしなさに不安を感じる。行ったり来たりと記したが、どちらかというとじわじわゆっくりレートは下がっていた。


次負けたら1300帯に落ちる!という所で運よく勝って1400帯キープという試合がいっぱいあった。「取りあえず自分の適性レートが出るまでやるか~!100試合もやったら分かるやろ」と軽く意気込んで始めたものの、気づいたら100試合超えてもレートが安定しなくて躍起になり始める。

 

100~170試合:1290-1400未満

5連敗くらいして一気に1290まで落ちる。そこから何度試合を重ねても1300-1350くらいから全く抜け出せなくなる。悔しかったが、この辺りでレートがものすごく安定してきたので(勝敗も綺麗に五分五分だった)、ここが自分の適性値なのだろうという実感は得られた。

ネットで攻略やコツといった情報を調べてみたが、理論値の話やん!みたいな記事や実際にその理論値をたたき出す超人によるプレイ動画しかなかった。

自分のレベルだと、上記の攻略情報や動画は知識としては「そうなんだ~!」と勉強になるものの、それらを実行できる能力があまりに欠けているため、実際のプレイには全く生かせなくて参考にはならなかった。

ツムツムすらやった事のないパズルゲー初心者だったので、取りあえず自分に今足りてない能力をどう伸ばせるかを考えながら四苦八苦した。

 

170~200試合:1400~1460

四苦八苦したおかげもあり、この辺りでようやく身体が3列消せるパターンを覚え始める。3列を発見して消すまでのスピードが上がり、安定して1400帯を維持できるようになる。「ひとりで練習」モードの勝率も5~6割を維持できるようになった。
しかし1500にいくためにはあと一歩スコアが足りないという試合が多く、昇格戦のような試合では毎回負けていた。

200~229試合:1430~1504.9

「連鎖を意識してリズムよく消す」という理屈では分かっているが、能力不足で実際には行えなかった動作が試合によってはかろうじて行えるようになる。パネル運もよく、格上相手に2連勝を重ねられ、1500ラインまでなんとか辿り着く。

 

長かった…躍起になりすぎて時間の詳細は覚えてないけど、多分ここまで5日連続毎日4時間くらいはプレイした気がする。パズルゲー初心者としては数日間で結構頑張ったのではなかろうか。

 

 

スコアを伸ばすためにやった事:

私は実際の対人戦と「ひとりで練習」モードの双方でこれらを試したが、とにかくレートを下げたくない人は、まず下記に示す方法を「ひとりで練習」モードのみで練習すると良い。「ひとりで練習」の対NPC動物への勝率が安定してくれば、対人戦のレートは1400-1500帯には確実にいくと思う。
(私は勝率6割くらいだったが1500まではギリギリ戻れた。1400は安定してキープできているので、練習のNPCの強さはおそらく1400~1500帯だと思う。)

 

仕様の把握:

ーATK動物とDEF動物、ラッキー動物の3つがある。

ー連鎖を起こすと劇的にスコアが増える。

ーパズル中に使える3つのアイテムとそれぞれの効果。

ー30秒という時間制限

ーDEFもATKも無い状態の相手に対して、自分のATKがまだ一定スコア以上残っていると、一撃必殺のような強い攻撃が出る。

 

まずはゲームシステムに関するこうした要素をきちんと把握しておく。

自分はATK動物やDEF動物といった要素を特に考えず(というか認知せず)に最初はプレイしていたので、勝敗の計算方法が途中まで全然分からなかった。

 

とりあえず「相手の一撃必殺を食らわないようにできるだけDEFを稼ぎ、かつ相手のDEFを剝がしきった上で確殺に近づけるようATKを多く稼ぐ」ゲームという認識だ。そのために、DEFもATKもそれぞれに対応する動物を、連鎖を意識していっぱい繋げていく。それを1ターン30秒で1試合最大5ターンひたすら行い続ける


ネットを探すと有志によるWikiや個人によるブログがちらほらあるので、その辺りを参考にするとよいと思う。

 

 

3列揃えられるパターンを覚える:

パズルゲー初心者にとっての鬼門はここだったと思う。3列に揃えるだけというと聞こえはいいが、実際にプレイすると「え、どこも消せなくない?」となってしまう事が非常に多い。1ターン30秒という時間制限の中で、一つも消せる列を見つけられない場合、スコアがほぼ0に近い状態で相手と戦う事になってしまう(そしてほぼ負ける)。

 

上位勢のブログや攻略を見ると、スペシャルパネルの双眼鏡(3列揃えられる動物が見えるようになる)はすぐに使わないように!と言われるが、3列がどこか全然分からない勢はすぐ使っていいと思う。

自分は毎回双眼鏡パネルは見つけ次第すぐにタップして、3列揃えられる動物が見えるようになる度に、「こういう配置だと3列揃えられるのか!」とそのパターンを知ったり暗記する事に使っていた。

 

何回も何回も続けていると身体がだんたん覚えてきて、双眼鏡無しでもある程度反応できるようになってくる。「全然3列揃えられない…」レベルの人は取りあえず双眼鏡が出たらすぐに使って、パターンを知って覚えて慣れる所から始めると良い

 

反射神経を鍛える(地道な反復練習しかない):

画面を見て即3列揃えられる場所を発見するまでの反射と、その場所を認識してからタップするまでの反射である。スピードがとにかく大事になるが、これに関してはとにかくいっぱい繰り返して身体に無理やり覚え込ませるしかない気がする…。

年を取るとこの辺りの反射神経は鈍くなると思うので、若者や子供の方が大分有利なのかな~と感じたりした。

 

操作ミスを減らすよう気を付ける:

ー地味だけど結構大事だと思う。右にスワイプするはずが間違えて左にスワイプしちゃったとか、移動させようとした動物の一個隣の動物をタップしてしまったとか、結構発生する。時間制限が短く、こうしたケアレスミスによる一挙一動が結構スコアに響く。スワイプする時にきちんと方向を意識して、かつ移動させたい動物を正確にタップしよう。

 

上記ができるようになってきたら、連鎖を意識して消す訓練をする:

仕様が何となくわかり、3列揃えられる場所も早い段階で分かるようになり、スピードも上がり、ケアレスミスも減ってきたら、いよいよ連鎖を意識する。

せっかく3列揃えるスピードが上がってきたのに、連鎖を意識するととたんにスピードがまた落ち始めるが、一旦気にしない。
連鎖を意識しないとスコアの伸びは一次関数的なものになるが、連鎖が続けば続くほど指数関数的にスコアが増えていくからだ。

 

レートで上を目指す程、より多くの連鎖をつないで大量のATKとDEFのスコアを稼ぐ必要がある。

 

連鎖の意識って具体的にはどうするの?という疑問に関しては、完全にこの記事を参考にさせてもらった:

www.appbank.net

 

かなり分かりやすくていい記事なので、ここに書いてある事を数秒間でサッとできるようになるまで、とにかくひたすら練習する。

 

ATKとDEFの合計値で上達具合を測ってみる:

ーどうしてもATKだけとか、DEFだけに集中して連鎖を繋げていく…みたいなのができなかった。なので最初はATKとDEFの合計値が取りあえず100を超えれば…150を超えれば…200を目指して…みたいな感じで上達してるかどうかを図る目安にしていた。

パズルゲーが得意じゃない人だと、目標スコアを100ずつ上げるのは多分キツイので、50ずつ上げていくのをおすすめする。 

 

 

こんな感じの事をスタミナが尽きたタイミングで「ひとりで練習」モードに移行して練習し続けていたら、なんとか1290から1500までもっていけた。といっても、まだまだスピードと連鎖が足りなくて今の実力だと1400帯キープが安定で、運がよければ1500いくという所っぽい。

 

誰でも簡単にできて楽しめる良いゲームだけど、一度レートを真面目に意識すると結構練習量や反射神経、瞬間判断能力等が必要になるシビアなゲームになる。 

 

感想とレート以外のやりこみ要素:

対人ゲーあるあるだけどレートに集中するとしんどい。メンタルが沼る。

CPがマックス6しかなく、自然回復だと5までしか回復しないので、基本連続で対戦できるのは5回か6回になる。時間にすると大体長くて30分以内じゃなかろうか。

時間的には本当に健康的で丁度いいスタミナ量なんだけど、レート上げたいのに沼ってる時は全然足りないので課金アイテムのパワーボトルを1000円分くらい購入してしまった。

(このゲーム何を成すにもスタミナがいるのに、スタミナの総合量は固定で6なのですぐスタミナ切れになる。スタミナ切れになる度にパワーボトルを手に入れよう!みたいなバナーがポップアップして課金欲を煽ってくるので、商売がうまい。)

 

ただ、対人パズルゲーなんだけど同じ試合でも自分のパネルと相手のパネルは毎回完全一致するわけではない。公式のアプリ説明を読むと、基本パネルは相手も自分も同じらしいが、アイテムパネルはランダムで落ちてくるらしい。

なので運要素もそれなりに絡んでいて、常に実力が完全反映されるゲームというわけでもないっぽい。(実際自分も最初の10戦くらいはアイテムパネルに恵まれたのか、当時の自分の実力から見てかなり格上と思われる1500~1600帯の人に数回勝利を収めていた。)

運要素無しで、相手も自分も毎回同じ盤面で平等に戦いたい!みたいな人は別のパズルゲーのがいいかも(ぷよぷよとかがそうなのかな?)。 

 

イベントが毎日いっぱい用意されているので、やる事は対人戦以外にも結構いっぱいある。また、対人のレートとは関係のない「動物園を発展させる」目的の別のやりこみ要素もある。こちらはただただ勝負した回数に比例してお客さんが動物園に来て、お客さんがドロップするガチャアイテムやお金、経験値で動物園が発展していく仕組みだ。

レートが弱くても強くても関係無くやり込める長期的なやりこみ要素なので、レートではなくこの動物園の発展を目的にしてパズルをやっても良いと思う。

自分もレートに固執するのに少し疲れてしまったので、しばらくはこの動物園の発展を優先してゆるくやっていきたい。 

 

一見簡単そうに見えるパズルゲーも、結構色々な仕掛けがいっぱい施されていて、極めようと思うと本当に様々な能力が必要になっていく。こういうの、暇つぶしアプリみたいな認知しか今までしてなくて、競技性っぽい所に全く着目してなかったので学ぶことがすごく多い20時間超のプレイングだった。

 

 

 

 

 

P.S

「瞬間判断能力が弱い」とか「盤面を一瞬で把握するのが苦手」とか「頭の中で2手3手先のシミュレーションをするのがマジで苦手」みたいな、スプラトゥーン2でも上位に行く程めちゃくちゃ感じた己の弱点を、このゲームでもまた突きつけられてしまって泣いた。

 

 

続報:9月6日追記

1600いったぞ!!!!!!!!!!!!!!!

勝率95%くらいになるまでずっとひとりで練習モードに籠ってました。

結構強くなれたのか俺TUEEEEモードと運の相乗効果で5連勝いけました感謝。

 

 

練習モードにおいて試合で負ける事はほぼほぼ無くなったんだけど、1試合の中のターンに着目すると1~2ターンくらいATK/DEFスコアが敵よりも低い時がある。
次は試合だけじゃなくて全ターンでもちゃんと勝てるようになりたい。
全ターンの勝率も10割いけるようになったら、1ターン目で練習モードの相手を確殺できるようになるまで頑張れば多分もっと上のレートを目指せる気がする。 

 

 

 

 

 

シェアハウスのトイレに閉じ込められた話

今日は今までの人生で一番詰んだと思ったし、体感生命危機の最高値を大幅に更新した。

 

  • 絶望

簡単にいうとトイレの内ドアノブが壊れ、内側から開く事ができなくなった。

トイレで用を足した後(ドアを閉めた後)に気付いた上に、スマホも持ってきておらず、ルームメイトも7時間後の真夜中に帰宅予定とかだったので3分くらいで大パニックになった。別に閉所恐怖症ではないのだが、長時間スマホもPCも本もなく便座の上に座ってぼーっとするしかない状態で7時間過ごす事があまりにも耐えがたく、時間経過も体感でしか分からない状態に気が狂いそうで仕方なかった。よって、助けを待機する選択肢は初期段階で排除された。

 

  • 対応策

すると、窓も泣くホコリだらけの換気扇しかないこのトイレで残る選択肢はドアを破壊する事のみとなる。手や足といった身体で直に体当たりといった事は避けたかったので(この数日後に単位がかかった期末テストを控えていたため、怪我をして支障を出したくなかった)、トイレ内にある便器掃除用のトイレブラシあるいはその容器を使用するか、ドアノブをもぎ取るかで迷った。

仮に道具を利用してもドアを破壊できなかった場合、トイレブラシやその容器をガンガンハンマー代わりに振り回してアレな汚れが飛び散ったままの狭い室内に長時間いたくなかった。そのためひとまずドアノブをもぎ取る事を選んだ。

 

  • 実行

この事件の元凶であるドアノブを以下のような姿勢と力のかけ方で数分くらい格闘した末にドアから剥がした。

 

ハンドルをもぎ取る時の体勢

 

 

その後はハンドル部分を右手に握りひたすらハンマーを扱う要領でドアに力いっぱい打ち込み続けた。するとドアにヒビが入り、そこを中心としてどんどんと穴を開け広げていく事に成功した。

 

なんとか脱出した後 外側から撮影

このハンドル部分を持って丸い部分をドアにひたすら叩きつけた

 

 

内側から撮影したドア

 

 

  • 感想

幸いにも穴から腕を通して外側のドアノブを押したら無事開いたので、この程度の穴で済んだ。外側からも空かなかったら更に時間をかけてこの穴を拡大していくしかないが、正直このサイズでも大分疲れたので本当に幸いである。

写真をよく見ると分かるのだが、このドア木製だと思ったら紙製の固いボードを丈夫に織り込んで作られたものだったので破壊しやすかった。全部木だったらこのハンドルだけで穴を開けるのは相当にしんどかったと思う。(おそらく費用削減とか、環境に良いとか、コスパとか、そういう理由で採用された素材のドアなんだろうけど、こうなるまで本当に木製だと思い込み続けてたし、特に悪い所もないドアだったので、作った人も採用した会社も頭いいなと感心した。) 

 

将来家を買うかどうかは分からないけど、仮に買うのなら屋内のドアはこんな感じで何かあった時に壊しやすい素材にしたい。紙なので破壊してると紙屑がめちゃくちゃ飛び散って掃除が大変かも?くらいのデメリットしかないと思う。

飛び散った紙くず これは内側だけど外側にはこの倍飛び散っていた

 

 

脱出した後にネットでググったら、

【誰でも出来る】トイレに閉じ込められたら「トイレットペーパーの芯」【プロ解説付】 - YouTube

こういう動画とか記事がヒットして驚いた。先に知ってたらドア壊さずに済んで、この後かかる費用もドアノブ交換だけで安く済んだのに…!って本気で悔しくなってガチで落ち込んだ。

でも実際に試してみたら、海外故にドアやドアノブの規格が違うせいか、こういう何かをドアの隙間に差し込む系統の方法が全く作用しなくてビビった。
自分のやり方の問題というよりかは、ほぼほぼ構造や規格の問題なので多分どうしようもないと思う。多分自分が今回とった方法が最良というか実質それしかなかったんだなと実感したら落ちてたメンタルは回復した。 

 

  • その後

ハンドルをドアに叩き続けていた右手は、最中は全く痛みを感じなかったが脱出後30分たったくらいからガンガン痛み出したため、興奮状態だとアドレナリンで痛みを感じなくなるって本当なんだなと知識を身体で実感した。火事場の馬鹿力とは言うもので、人生で一番力がでた瞬間だったと思う。  

そうとうパニックになっていた事と、精神的な上がり下がりの幅が大きかったために脱出した後もかなり長い時間落ち着かなくて、閉じ込められてた時と同じくらいその後も大分しんどい。温かいお茶を飲んだり、蜂蜜を溶かしたお湯を飲んだり、温かい肉うどんを作ってみたり、リラックスできるBGMを聞いたりと色々やったけど、普段なら結構効果的なのに今回は焼け石に水か、なんならそれ以下くらいの効果だった。

 

雑に作った鶏そぼろうどん

生姜炒めて鶏ひき肉そこに入れて、塩コショウと醤油と紹興酒で味をつける。

十分に火が通ったら鶏そぼろを皿に移して、鶏の油が残った鍋にお湯250㎖入れる。
そこに麺つゆ3倍濃縮を大匙4くらい入れた気がする。茹で上がったうどんをそこに投入して10~20秒煮込んだら皿に移してさっきのそぼろを上にかけて完成。

中華っぽい胃に優しいうどんができてかなり美味しかったのでまたリピートする。

 

 

 

こういう時はもうお風呂に入ってガッツリ寝るしかないのだと思う。

寝たら完全に回復して、今抱いてるこのパニックや精神疲労の残骸は大分消えているだろうと思うので、その前になんとか今日の事を書き記しておきたくて久々にこのブログを更新した。 

 

急性ストレス障害で倒れて病院運ばれたとか、パニック障害で云々みたいなの、知識としては知っていても経験や体感としては分からなかった。けど今回でその辺りの解像度は大分上がった気がする。

自分も最初に状況を理解した時から脱出がほぼ確定になるまでの間は頭に血が上りすぎて気絶しそうだと思いながらドアノブやドアを破壊していたし、誇張ではなく気を抜いたら気絶して倒れてたと思う。それくらいかなり辛くて苦しかったし、過呼吸気味になったのか息もしずらかった。

 

あと、子供がパニックを起こしたら優しく抱きしめて大丈夫だよと言ってあげましょうみたいな記事もあんまりピンと来てなかったんだけど今日ものすごくピンと来た。

もう子供といえる年齢はとっくに過ぎてしまったけれど、そんな感じの対応をされたらすごく落ち着いたり安心を感じれたんだろうなと思う。一度パニックになると自力で落ち着くのは中々難しくて、誰かに保証されてようやく地に足がつく気持ちになるのだろうなと思う。すごく母に会いたくなった。

 

  • P.S

自宅にいる時、便意の時はスマホを持っていくが尿意の時はスマホをほぼほぼもっていかないので、次からはどこだろうがなんだろうが絶対にスマホを携帯し続けようと決意した。皆も特に一人暮らしの人は気を付けて欲しい。

似たような経験をした人が、それ以降はトイレはドアでなくカーテンで仕切っているとツイートをしていたが正直かなり有りだと思った。 

 

ルームメイトがドアの修理会社を探してくれるそうだが、どうかそれまで外側のドアノブが壊れる事がありませんように。 

 

料理する時に気を付けてる事の雑記

友人と料理の話をしていて、自分レシピみたいなのってある?という話になった時、自分レシピといえる程に形式だってはいないが、ある程度心がけてる事はあったので雑にまとめていこうと思う。

 

中華つくるとき、あるいは中華に寄せたい時

-中国の調味料を使う

どの国の料理も割とこれに尽きる。

とにかくその国の調味料やペーストを使うのが一番良い。

日本のスーパーにあるやつだけで調理する場合は生姜を多めに使うと少しそれっぽくなる気がするけど、料理酒と醤油まではともかくとして豆板醤は中国のやつ使った方がいい。

f:id:genkai_pear:20211103151847p:plain

中華風豚の角煮。八角とかシナモン入れたらもっと良かったかも。

 

f:id:genkai_pear:20211102155738p:plain

角煮の油で炒めた中華風野菜炒め 美味しい

 

f:id:genkai_pear:20211102163235p:plain

トマトと卵のスープにジャガイモも入れたやつ。
塩と鶏ガラ粉末でシンプルに味付けると一番美味しい。

 

f:id:genkai_pear:20211103112159p:plain

上海料理の烤麩。揚げた麩を乾燥させたやつ?を水でもどして椎茸ときくらげと一緒に醤油と砂糖で煮込んだやつ。家庭によってはタケノコ入れたりもしてる。自分はキクラゲがとろっとするくらい柔らかく煮込むのが好き。

 

f:id:genkai_pear:20211103112413p:plain

上海料理炒年糕 薄切りにした乾燥餅と豚ひき肉、雪菜の漬物を炒めたやつ。

塩と紹興酒、しょうゆで味付けるけど椎茸とか卵入れてもめちゃくちゃ美味しい。
餅は炒める前に水というかお湯で数分煮込んで(レンジ使ってもいい)柔らかく戻すけど、面倒くさかったらそのまま鍋にいれて炒めて、お酒と水(あるいはしいたけの戻し汁)を少しいれて蓋をして数分蒸し焼きにしたら柔らかくなる。

 

三杯鶏

-絶対タイバジル使う

-ニンニクは生のやつを5かけ以上はいれる。包丁の背で砕けばよい

-油はごま油と普通の油を混ぜる(自分は3:7とかで普通の油多め)

イタリアンバジルで作る場合はどうしても醤油にバジルの風味が負けてしまうので、かなり多めにバジルを入れた方が良い。普通~少な目くらいでやると三杯鶏というよりも、照り焼きチキンのバジル添えみたいなものになる。

f:id:genkai_pear:20211102155515p:plain

人参とマッシュルームも一緒にいれたやつ。
ジャガイモとか入れても美味しいと思う。

 

モツ煮込み、ミネストローネ、豚汁

絶対に根菜を入れる。

豚汁の場合は人参大根ゴボウなめこは固定メンバー。

モツ煮込みは大根と人参。味噌とネギも自分的には必須。
レバーの臭みとりはお酢でやってる。お酢をもみ込んで10~15分おいとく。

モツだけでも美味しいんだけど、根菜入れるとなんかもう最高。

豚モツの場合は特に根菜欲しい。

ミネストローネはカブと白人参いれると美味しい。あとセロリもかかせない。

 

f:id:genkai_pear:20211102160558p:plain

豚汁 具沢山な方がうまい。豚は薄く切ったバラ肉でもいいけど細切れでも美味しい。

 

f:id:genkai_pear:20211102155428p:plain

鶏レバーと砂肝の醤油味噌煮込み。根菜無しでも美味しいけど有りのが自分は好き。

 

f:id:genkai_pear:20211103111932p:plain

根菜多めのミネストローネ。豆いれても美味しいよね。

 

洋食

とりあえずバターかオリーブオイル使って、塩と黒胡椒で味つけて、料理酒欲しい時は白ワインか赤ワインを料理によって使い分けておけば大体洋食やろの気持ちで生きている。

あとイタリアンバジルとかトマト缶とかベーコンとか使う。生クリーム牛乳チーズみたいな乳製品もつかったりする。

 

f:id:genkai_pear:20211102160208p:plain

f:id:genkai_pear:20211102160223p:plain

自家製ガーリックトースト。美味しかったけど買った方が絶対コスパ良い。 

乾燥パセリとバター、パンの大量消費には向いている。

 

 

f:id:genkai_pear:20211102160334p:plain

f:id:genkai_pear:20211102160343p:plain

エビの殻で出汁をとってみたパスタ めちゃくちゃ美味しかった

 

f:id:genkai_pear:20211103155601p:plain

トマトとベーコンとあと玉ねぎもいれてた気がするパスタ めちゃくちゃ美味しかった
パスタはアルデンテ!ってネットだとよく見るけど自分は芯までちゃんと茹でたやつのが好き。

インドカレー

-なんでもいいから旨味と出汁が出る食材をいれる。

基本肉(手羽先、牛肉、ラム肉)とか海鮮なんだけど、マッシュルームがめちゃくちゃ旨味出してくれることに最近気づいた。マッシュルームだけでやってもいける。

定量のスパイス入れたら後は塩だけで味付けておくと失敗しにくい。

かさ増ししたいな~って思ったら豆の缶詰とかいれる(ひよこ豆)。鶏ガラスープが余ってる時とかはスープ全部入れてスープカレーにする。

クリーミーにしたいときは生クリームかココナッツミルク使いがち。

トマト缶とかトマトペーストで大体いけるけど、あるなら旬のフレッシュトマト使うと頭一つぬけて美味しい。

 

f:id:genkai_pear:20211102160030p:plain

手羽先とインゲンと生トマトのカレー 爽やかでめちゃくちゃうまい。夏はこれ。

 

インド風サラダ

大体キュウリとトマトとパクチーを和えたものに豆をいれて、オリーブオイルに塩とクミンとレモン汁(あるいはりんご酢/白酢)混ぜたドレッシング加えたらそれっぽくなる。

 

f:id:genkai_pear:20211102154542p:plain

真夏にめちゃくちゃ食う 食欲無くても食える さいこう 

 

和食

一番よく分からない。中華やインドに比べてちょっと味が繊細なので調味料は一気に入れすぎないようにしたり、食材の下処理をちゃんとするとかしか気を付けてない気がする。

f:id:genkai_pear:20211102154648p:plain

人参とジャガイモのめんつゆバター煮 うまいし安い 

f:id:genkai_pear:20211102163806p:plain

和食(?)映えてるけどちょっとソースの味濃すぎたハンバーグ。
醤油とケチャップでソース作るとどうしても濃くなりがちな気がする。
みんなどうやって調整してるんだろう。

f:id:genkai_pear:20211102164039p:plain

味噌汁は味噌入れすぎてただただしょっぱいという失敗を何度もしているので、顆粒ダシと塩である程度味を調えて味噌は少な目にいれるみたいな方法に落ち着いている。

 

鶏の照りマヨとかは割と雑に作れて美味しいので好き。

f:id:genkai_pear:20211102154626p:plain

 照りマヨチキン うまい

 

番外:お菓子(洋菓子)

チーズケーキとパイくらいしか家だと作った事がない。

-砂糖はちゃんと入れる(少しくらいなら減らしてもいいが大幅に減らすのは避けた方がいい)。

-分量が大事なもの(ベーキングパウダ―など少量ですごい効果が出てしまうもの)と別に3~5グラムくらいズレてても大きな影響は無いもの(小麦粉、卵、砂糖など)があるので前者はちゃんとレシピ通りの量ピッタリになるよう調整する。後者は雑でよい。

-温度はかなり大事。洋菓子はクッキーもパイもケーキも結構焦げやすいのでレシピ以上の高温に設定しない。ちまちま様子をちゃんと見に行って、危うかったら温度を下げたり、表面だけ焦げそうならアルミホイルをかけたりする。

-日本のさつまいもとアメリカやオーストラリアで売られてるさつまいもはほぼ別物なので、日本のさつまいもスイーツ系レシピを海外で作る時は注意する。(海外のが水分量がおおい、甘味がうすい、風味もちょっと違う)

海外のさつまいもは正直オーブンでローストしてオリーブオイルと塩とブラックペッパーかけて食べるのが一番美味しい気がする。

-林檎を使うスイーツ、大体洋ナシでも代用できるのでどっちかが家にあればそれでよい。

f:id:genkai_pear:20211102161609p:plain

カボチャのチーズケーキ

f:id:genkai_pear:20211102162051p:plain

洋ナシのパイに杏子ジャム塗ったやつ

f:id:genkai_pear:20211102161729p:plain

f:id:genkai_pear:20211102162029p:plain

自家製ラムレーズンを市販のアイスに乗せたやつをのせました。

最近読んだ面白い漫画 

友人から最近読んだ面白い漫画で一緒に記事を書いてみないか?と言われて

少なくとも1ヶ月は経過してしまった。遅ればせながらまとめていきたい。

 

  • K2

comic-days.com

 

医療漫画。個人的には医療漫画版こち亀だと思っている。 

前作の「スーパードクターK」「ドクターK」の続編らしいが前作をまったく読んでいなくても全く困らず楽しめた。大体1話から2~3話くらいで一つの話が完結していて、長いシナリオでも5~8話で完結しているので非常に読みやすい。

絵も漫画も上手く、作中で取り扱われている医療も常にアップデートしており作者の勉強と知識収集がすごい。最新話ではコロナについても取り扱っていて、このトレンドをちゃんと掴む感じや、一話から数話で話をまとめるスッキリ感、命を扱う医療漫画ではあるがリアル寄りというよりかはコミカルに寄った所がすごくこち亀を連想させた。

 

200話くらいから出てきた和久井君と、169話から出てくる宮坂さんとK先生の跡を継いでいく一也くんとの関係性の変化や成長、青春の行方が追っていてとても楽しい。こち亀は数年前に完結してしまったがK2はK100くらいまで続いてくれて構わない。

 

今さら過ぎるが最近もう一度真面目に読み始めた。中学の頃は中忍試験の辺りまでしか読んでおらず、大学に入って最初の頃は最後まで一気見したものの話が進めば進むほどそこまでサスケにこだわる理由がなんも分からねぇよ…となりネジが雑に死んだ(と自分は感じた)辺りでやってらんねぇ~~!!!となり流し読みになってしまいあまりちゃんと楽しめなかった。

 

しかし最近軽い気持ちで見始めたBorutoのアニメがめちゃくちゃ刺さってしまったため、Narutoの方ももう一度真面目に読んでいるが今までの中で一番楽しめており毎日おもしれ~~!!!となっている。

やはり絵とデザインがめちゃくちゃ上手いなという感想と、コマ割りは他の漫画と比べるとアニメというか動画っぽいものを感じた(1カメ2カメ3カメみたいな演出等)。

当時は我愛羅とガイ班が好きだったのだが、ここにきてようやく7班のサスケに対する強すぎる執着のようなものを受け入れられてきたので最近はカカシ先生に対する好感度が上がっている。 

 

めちゃくちゃ楽しんでいるがおそらくNarutoの延長線にBorutoがあるというのが大きく、ボルトでの親世代(ナルト世代のキャラ)の大人としての成長具合や、世界と社会の発展具合を見てそれを受け入れられたからこそ、その前日譚(?)となるナルトも受け入れる事に抵抗が無くなったのだと思う。お勧めするならボルトの方が適切だった気がするが、今のところアニメしか見ていなかったのでこの記事ではナルトを紹介した。

 

にしても岸本先生、線が本当に綺麗すぎてどうやって引いているのか知りたい。

 

 

  • 烏に単は似合わないcomic-days.com

    原作は小説らしく、そのコミカライズ作品である。小説は読んだ事が無かったものの、1話からあまりの絵の綺麗さと美しさに引き込まれ、あっという間に全話読んでしまった。帝に選ばれるために4人の姫たちが競い合う話…といった所であるが、日本の平安と中華のファンタジーが混ざったような美しく独特な世界観が、強い画力により非常に繊細に美麗に表現されており毎度ページをめくる度に惚れ惚れしてしまう。

    漫画としての演出や構成、コマ割りも非常に上手くて、登場人物の心情描写が実に様々な手法で絵に反映されており、他人事として読んでいるのに自分事のようにハラハラドキドキしてしまった。

    最後まで読むと好みは別れる作品になると思うが、自分はとても楽しめた。漫画は完結しているが、同じ世界の同時間軸での話として帝側のストーリーを描いた「烏は主を選ばない」が同じ作画の人によって連載されているらしくそちらも気になる。

 

 

 

ツイッターで一度流れてきたのを見た事があり、ピッコマで途中まで全話公開していたので読んできたが非常に面白かった。

 

ベクトルの違うヤバイ奴ら同士の恋愛と自己愛バトルファイッ!!!といった具合で登場人物がだれもかれもが凄まじい印象を残してくる。作中でツッコミがなされる事も無くはないが、基本的には読者がツッコミをするタイプのやつ。

 

人気動画配信者とそのファンによる恋愛劇を描いているので大分今の時世とも合っていて、作中で行われている行為も現実でもいうてあるよな…というものが多いため現実とリンクさせても非常に楽しめる。なんだかライブ感のある、そういう作品だった。

ヤバイ奴らとは言うものの、いうて皆どこかはこういう所あったり、こういう激情や感情を抱いたり苦しんだりヘラったりするよね~という根本的な部分は共感できる感情によって全員動いているので、あるある探しとしても楽しめる。まだ連載中なのでちまちま追っていきたい。

 

  • ダンダダン




絵が上手すぎんだろ…という気持ちで常に読んでいる。チェンソーマンの人のアシスタントをやっていた人の連載らしい。話はコミカルなホラーアクションといった感じだが、ボーイミーツガールなラブコメもメインでやっている。宇宙人や現代的な都市伝説をテーマにしていて、モダンなSFホラー世界観であるがそこがとても面白い。

 

非常に絵が上手いのだが、デザインセンスも半端なく毎回新しいホラーの住人や宇宙人が出てきたり、主人公側がパワーアップした際のキャラデザが画面に出てくるたびにかっこいい!!!!となったり見た事のない不気味さにゾッとしたりと絵で殴られる感覚がある。アニメというか劇場映えがすごくしそうな作品なので動画化した際も是非見たい。

 

  • 恋するワンピース

    shonenjumpplus.com

     


    ワンピースを読んでいない場合に楽しめるのかと言われると難しいのだが(ただのよく分からないシュールギャグになる気がする)、ワンピースを読んでいて、かつマニアであればある程非常に楽しめる作品だと思う。

    ワンピースネタをそういう風にギャグに昇華させるか…という常人なら絶対に思い浮かばないであろうギャグに昇華させてくるので毎回その発想は無かったと色々な意味で衝撃を受け笑ってしまう。尾田先生公式公認なのもあって本当に色々な意味でパワフルな作品で、毎回更新される度に今回は一体何をしてくれるんだ…?という良い意味と悪い意味両方でのドキドキ感がある。

 

 

化学知識が半端ない女性教師が諸事情によりとある男と共に裏社会に突っ込んでいく話。

まだ連載序盤だが非常に面白く、裏社会のダークな雰囲気とメインの男女キャラが抱える闇がいい具合にマッチしていてゾクゾクする。

ハッピーエンドにはならなそうな匂いしか今のところはしていないが、キャラも話も大分性癖に刺さるのでこの二人がどうなるのか最後まで是非見たい。

 

 

おわり!

 

海外にいるとどうしても日本の漫画作品は中々読みにくくなるが、近年は大手出版社もガンガンネット連載に力を入れたり既存作品の全話公開を期間限定でやってくれたりするので色々な作品を読めてとても嬉しい。万歳ネット社会!!!

オーストラリアのプチプラファッションブランド

骨格診断や顔診断を通してある程度自分に似合う系統の服がネット越しでも分かるようになったので最近はオンラインで服を頼むようになった。診断に沿った通りのものを選んでいるおかげか後悔する事はほぼなく、ネットで服を買うのがかなり快適だ。

 

自分用のまとめもかねてこちらのプチプラファッションブランドをまとめてみようと思う。

 

CottonOn:

https://cottonon.com/AU/

 

$20~70

いわずと知れたオーストラリア大手ファッションブランド。国内で一番規模が大きく有名だと思う。日本でいうユニクロが近いがユニクロ程生地に力を入れているわけではなくかなりカジュアル(服のテイストとしてはGUのが近い)。10~20代の若者向けでシンプルなデザインのラフ/カジュアルテイストなものが多い。女性用の服だけに特化したSupre、ストリート系でちょっと尖っていたりロックでパンチのあるデザインが多いFactorie、プチプラの靴に特化したrubiなどもここが運営している。

オージーファッションはだいたいこことここの系列のブランドになるしここのを着ておけばそれっぽくなる。

 

よりデザイン性や個性、可愛さや装飾があるテイストが好みの場合はのちに記述するDottiやValleyGirlをおすすめする。プチプラの域は出てしまうがDangerFieldやPrincessHighwayなどを利用するのも良いだろう。

 

JayJays:

https://www.jayjays.com.au/shop/en/jayjays

 

$30~80

シンプルだがパンチがある、ワンポイント入ってる服が多い。

あと謎の日本語パーカーや人気のあるアニメキャラクターのTシャツを多く販売している。ドラゴンボールやプシーン、シンプソンズやマイリトルポニーなどの大きなプリントのシャツやパーカーがいっぱい並べられている事がちょくちょくある。夏場は様々な柄の入ったユニークな半袖シャツもいっぱい売られる。スイカ、バナナ、ピザ、フラミンゴなど本当に様々な柄がありかつどれも可愛くオシャレだ。

 

辛めなコーデやワンポイント、ワンパンチ入れたコーデを組みたいときにおすすめ。CottonOnよりも大分個性を出しやすい。

甘めでガーリー、フェミニンな服は多くないがロックでクールな服はいっぱいある。原宿系ファッションにも結構向いてるお店だと思う。

 

Dotti:

https://www.dotti.com.au/shop/en/dotti

 

$35、40~200

ガーリーな女性向けのブランド。綺麗めで落ち着いた服が多い印象。

OLさんのオフィスカジュアルに向いた服が多く、デザインもパンチというよりかは小綺麗で品が良さげである。クラシックな落ち着いた可愛さのあるテイストが多く、奇抜なデザインや色の服を見る事はかなり少ないので派手さを求める場合は物足りないかも。

 

ValleyGirl:

https://www.valleygirl.com.au/

 

$10~50

CottonOn程のカジュアルシンプルでなく、Dotti程のOLっぽさがあるわけでもなく、まさにブランド名のValleyGIrlの通りのテイストの服を多く取り扱っている気がする。

個人的には一番好き。値段も他ブランドよりも一回り安い。

ガール感のつよい服が多いがOLさんが着れる服からスポーティなものまで売っていて幅が広い。どこかにナチュラルなポイントのある服が多く、さりげない個性をコーデに出せる。ただ他のブランドと比べ比較的新しく規模も劣るためコロナのダメージが非常に心配。

 

 

TEMT

https://www.temt.com.au/

$10~50

 

ValleyGirlが出しているもう一つのブランド。

ValleyGirlの対象年齢が上がったテイストの服が多く、綺麗めカジュアル感やオフィス感が増しており、OLさんが着れそうなものが非常に多い。ValleyGirlはそこそこパンチの効いた色の服や個性的な服も取り扱っているがこちらは比較的コンサバティブさやフェミニンさがやや増している。けれども相変わらずナチュラルなポイントやさりげな個性は残ったままだし値段もValleyGirlと大差ないのでこちらも非常におすすめである。

 

Ally:

https://allyfashion.com/sale/

$10~200

 

2001年くらいに誕生したかなり新しいブランド。パステルカラーや柔らかい色の服を多く取り扱っている。秋や冬に様々な種類のニットを出してくれるので選択の幅が広く、店舗ではそこまで実感しないかもしれないがとにかく服がめちゃくちゃ多い。オンラインで利用した時に服の多さに驚いたし常に何かかしらのセールを行っている。値段は安ければ5ドルから、高ければ150~200くらい。

フェミニン、コンサバ、クール、原宿系、カジュアル、オフィスカジュアル、シンプルと取り扱ってる服の種類もテイストも非常に多いので幅広いスタイルに対応できる。

店舗よりもオンラインの方が圧倒的な種類の服があるがその分お目当てを発掘のに時間はかかるかもしれない。+サイズの服も多く生産している。

服の質は夏物のシャツやブラウス系はたまにハズレがあるが秋冬のニット系は今のところ10着程買ったがハズレは引いていない。

 

Princess Polly:

https://www.princesspolly.com.au/

$30~100

最近よく見るようになったオンラインショップ。

よく海外系のインスタグラマーやYoutuberやモデルが動画で紹介しているのを見る。

値段はCottonOnよりやや高いくらい。海外セレブやモデルが着てそうな服やコーデの服が多くかなり個性的なもの、派手だったりインパクトがあるものも多く取り扱っている。Ally以上に服が多い時もあるので時間泥棒。セール時でも$20を下る事はあまりないので値段を重視する場合は別のブランドの方が良いかもしれない。

アクセサリーやバッグをモデルが身に着けた写真で載せてくれてるのでサイズ感が分かりやすい。

 

番外:DangerField

https://shop.dangerfield.com.au/

$50~300

どのアイテムも非常に個性的かつ可愛い。オーストラリアで原宿系に一番近いブランドな気がする。イギリスを連想させる非常にクラシックな可愛いものや紳士さのあるトラッドなもの、非常に尖ったデザインやかなり目を引くド派手な柄までそろえておりすごい。デザインが個性的な服が多いので一着着てるだけでも結構分かる。

 

値段はだいたい1着50~60ドルから100超になるのでプチプラの域は越えてしまう気がするがとても人気なブランド。同じ系列のPrincessHighwayは女性向けにガーリーさを上げた服を多く取り扱っている。値段は同じくらい。

 

 

 

毛布を軽い気持ちで洗ってしまった

毛布を軽い気持ちで洗ってしまった。綿100%の細かく綺麗な模様が描かれたおそらく結構良い毛布(両親が一人暮らしに際に持たせてくれた)で、重量もそこそこあった。

 

非常に軽い気持ちでドラム式洗濯機にかけたところ脱水で詰んだ。洗濯ネットに入れてあったのだがただでさえそこそこ重量があるのに更に水をふんだんに吸ったせいですさまじい重量になりうちの洗濯機では脱水できなくなってしまった。

 

とりあえず風呂場で絞ったものの、大きく分厚く重い毛布は端っこの方は絞れても中央に行けば行くほどそもそも持ち上げる事すら難しく絞るどころではなかった。

乾燥機に入れてみたが、10分程でブレーカーが落ちたし洗面所が乾燥機から出た凄まじい水蒸気で深い霧に覆われていた。それになんだか生地も触ったところ若干のダメージを感じたので部屋で干す事にした。

 

全然乾かないのは予想していたが、予想よりも大分乾かなかった(真冬なのもあって完全に乾くのに3日程要した)。時間がかかるのはまだ良く、困ったのは毛布の四隅から垂れてくる水滴である。部屋に干してから3時間程放っておいたらカーペットに4つの大きなシミができており、水滴もまだ止む様子を見せなかったため大分参った。水滴が落ちてくる場所に皿やカップを置くのが良いのだが予備の皿もカップも4つも無かったため苦肉の策で多い日用のナプキンを敷いた。

 

f:id:genkai_pear:20200722161512p:plain

カーペットを水滴から保護するために置かれるナプキン達

 

やるせない光景ではあったが、多い日用という事と水滴の量もちょうどよかったのか翌日の昼頃(8~9時間経過後)にナプキンを外した後もカーペットには被害は無かった。

ナプキンは水を吸い重くなっていたがナプキンから水が溢れる事は無かった。

 

3日目の夕方ごろにようやく乾いたが、場所も取るし時間もかかるしストレスも大きかったので二度と軽い気持ちでこの毛布を洗わない事を誓った。

翌日にKmartで14ドルのEasyCareMachineWashなブランケットを買い速攻で洗濯機と乾燥機にかけた。なんの問題も無く肌触りも柔らかくて良かった。Kmartは神。

 

https://www.kmart.com.au/product/soft-touch-blanket---double-queen-blue/2603370?&gclid=CjwKCAjwx9_4BRAHEiwApAt0zllPj6ibDGVBPThi0x6oV0aA5-Zq8ILRak8YCPwddvaLvsMVeubkgRoC-LYQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

 

*オーストラリアで新生活を始める際にできるだけコスパ良く安く物をそろえたい場合はKmartに行こう。BigWでも可。

オーストラリアできな粉を錬成する

きな粉の入手難易度が高く、オンラインで買おうとしたものの送料がきな粉の3~4倍になってしまったので諦めてそれっぽいものを錬成する事にした。

取りあえずインターネットで色々と検索した結果、きな粉を作る場合は大豆または大豆パウダーを購入し乾煎りしてからパウダー状に砕き砂糖と混ぜるのが良いらしいが、そもそもColesでもWoolworthでも大豆パウダーは売っていなく、オンラインでも送料の方がやはり数倍する。

 

更に調べた結果、ヒヨコ豆のパウダーでかなりきな粉に近いものができるらしい事が分かったので自分でもそれっぽいものを錬成してみた。

 

材料:(全てColesかWoolworthで入手可能)

  • Mckenzie's Chickpea Flour 330g 
  • 砂糖 250~330g
  • 塩 5つまみ

 

ヒヨコ豆の粉はMckenzie's Chickpea Flour ならおそらくどこのColesとWoolworthでも取り扱っており3.3~3.6ドルくらいである。砂糖はRawSugarでも使えるが普通の白砂糖がおすすめだ。ヒヨコ豆の粉と同等、もしくはその6~7割の砂糖を入れる事になるので大分量が増す。大き目のタッパーやジップロックなどの密閉できる容器を用意すると良い。

 

*大きくて底が平べったいフライパンや鍋で乾煎りをすると良い。小さい鍋は不向き。

 

作り方:

1 Mckenzie's Chickpea Flour 330gを全てフライパンに入れ、中火で7~10分ほど煎る。もう少し時間をかけても良いが焦がしすぎないようにする事と常にかき混ぜる事を意識する。香ばしい匂いがし、軽く味見をしてヒヨコ豆の青臭さが和らいだら止める。

 

2 砂糖と塩を全て1のフライパンに入れて全体に混ざるようにかき混ぜる。ちまちま味見をして自分の好きな甘さになるくらいまで砂糖や塩の量を調整して完成。

 

f:id:genkai_pear:20200722155255j:plain

冷ました後で密閉容器に入れたきな粉

f:id:genkai_pear:20200722155333j:plain

Woolworthで買いそろえた材料のみで作れた黒蜜きな粉豆腐


自分は煎る時間が足りなかったのかまだ少しヒヨコ豆の青臭さが残ってしまったがそれでもそこそこ美味しいきな粉もどきができた。

 

余談だが黒蜜はBrownSugarと水を1:1で混ぜ、少しブクブクと泡が立ちとろみがつくくらいで熱するのを止めるとできる。後現時点ではおそらくWoolworthの方が豆腐やアジア系の食材は安い(ほんの少し程度だが)。